『彼とはお付き合いして半年になります。凄く好きでやっと付き合えたと思ったのに、不安が募ります。
でも、このまま付き合えばいつか互いの感情が重なり、不安も拭えると思うのですが、そこに行き着くまで耐えられる自信がありません。
彼にこの気持ちを理解してもらい、この不安を払拭させつつ付き合い続けるにはどうすればいいでしょうか?』
この様なご相談を頂きました。結論から言わせて頂くと…
待てば状況はきっと良くなるなんて思わないこと。
相手を変えようとせず、自分も変えようとする必要なんてない。
歩んできた道が全く違うんだから分かり合えなくて当然。
我慢せず、妥協せず、自分の許容範囲を知ることが大切。
自分を守れもしないのに、相手との関係性を良くしようなんて思わないこと。
辛い状況から今すぐにでも抜け出したいのであれば、先ずはこの記事を読んで頂きたい。
待てば状況が変わるなんて夢を見るな
待てば状況が変わる?その根拠はどこにあるのだろうか?
それに状況が変わったとして、互いに良い方向に転ぶと思う?答えはNO。
関係性が良好であればそのまま良好な関係性が築けるとは思う。だけど、現状不安や不信感を募らせてるのであれば、ほっといたら余計に関係性が拗れると思わない?自分自信がボロボロになっていくだけ。
今行動に移すべきことは、自分の気持ちにしっかりと向き合うこと。相手がなにを考えてるかなんて考えたって分かるわけがない。そんなことをしても余計に不信感が募るだけで本当に無駄。
もっと自分を大切にしてあげてほしい。
自分も相手も変えようとしないこと
付き合うと、相手のことが好きだからこそ、自分をもっと愛してほしいなんて欲が出てしまう。その結果つまらないことで喧嘩してしまったり、変にありもしない想像して勝手に不安や不信感を募らせて、自爆する。
それはあなただけが悪いってことではなくて、彼氏にも非がある。でも不安や不信感で疲れる原因のほとんどが自分にあると認識して頂きたい。
『こうすればもっと愛してくれるかも?』
『この行動すればもっと好きになってくれるかな?』
なんて自分の意思を無視して相手から愛されることばかり考えてない?その結果相手が少しでも振り向いてくれないと自分に傷を負わせてしまう。そんなことする必要は全くないんだよ。
生まれも育った環境も違う。付き合ったからって互いの意思が勝手に結ばれて当然!なんて思う必要はない。
互いに所有物じゃないんだから、自分の意思を大事にすること。相手の意思も大事にすること。難しいことではない。
相手に合わせ過ぎることなく、先ずは自分の意思を尊重してあげること。その中で相手の意思も尊重し、良好な関係性を作り上げる。
その中でもし、相手が自分の大切なものを傷つけるようならそんな者に縋る必要はない。どんなに好きだろうと、自分の領域を壊そうとする者と一緒にいたら、最後は自分を好きでいられなくなるから。ここだけは必ず気をつけて。
どれだけ相手に縋っても、自分を捨ててたら恋愛なんて疲れる要素しか残らないから。
自分の中の答えをしっかりと持つこと
ここまで読んでいただけたのならもう理解してるとは思うけど、恋愛で最も大切なことは、
自分の中にある譲れるもの、譲れないものをしっかりと把握しておくこと。
自己中になれなんて言ってるわけではなく、自分の大切なものは守り、その中で相手の大切なものを尊重し、寄り添う姿勢が重要ってこと。
この精神を胸に刻み込み、恋愛すれば今よりもきっと上手く出来るから。大丈夫。今よりも状況を良くしたいと思ってこの長ったらしい文章を読んでいただけてる時点で間違いなく良くなるから。
Twitterにて毎日恋愛ネタ発信中⬇︎
(@yuji_6023)
DMでの恋愛相談や軽めの恋愛記事に関しましてはこちらまで⬇︎
note
この記事へのコメントはありません。