映画レビュー

オススメ映画”クローバーフィールド”から学ぶ別視点の恐怖について

どーも、会社員ブロガーゆうじです(@yuji_6023

皆さんはゴジラやウルトラマン、デカい物体が街を破壊しながら戦う系の映画って観たことあります?

男性はこうゆう系の映像作品に惹かれると思います。

でも写し方としては怪獣やヒーロー目線のものが多く、
その下で逃げ回っている人達の視点で写した作品て少ないと思います。

そこで今回ご紹介する映画はこちら⬇︎

 

 

”クローバーフィールド”
〜HAKAISHA〜

劇場公開前は自由の女神の頭が吹き飛んだ接写のポスターが張り出され、
『え?内容全然分かんないんだけど?』
と、非常に興味が湧く宣伝効果を用いたこの作品。

当時は劇場に観に行かず、Huluで配信されていたので観たのですが、

かなりの衝撃作でした!
しかも面白い!

なので皆様に紹介したく、この映画についてのレビューを書いてみようと思いました。

 

◆本記事の内容
・映画クローバーフィールドあらすじ(ネタバレあり)
・特にオススメな見どころ
・続編もあり?

 

上記を踏まえてお話していきます。

クローバーフィールド さらっとあらすじ

 

まずこの映画はアメリカの国防総省が保管している”クローバーフィールド事件”という暗号名の記録映像と説明されるところから始まる。

ベス(左側女性)とロブ(右側男性)の仲の良いホームビデオ映像が写り、直ぐに1ヶ月後の映像へと飛ぶ。

ロブの昇格で日本行きが決まりホームパーティーが開催されている映像へと飛び、その中で様々な人間模様が描かれる。

パーティーが続けられる中、突然大地震の様な揺れが起き場内はパニック。

急いで外に出ると遠くの方で大爆発が起こり火の玉が直ぐそばまで降ってくる。

この事態は危険だと感じ、みんな一斉に屋外に出ると再び爆音が鳴り、
自由の女神の頭が落ちてきた!

するとビルの隙間になにか巨大なものが蠢く姿が見え、ロブ達は慌てて逃げるのであった…

クローバーフィールド 見どころ

 

普通の映画との大きな違いは写し方。

最初から最後までホームビデオで撮影されているところから本当にその日被害にあった人達のリアルな姿を感じられるのがこの映画の見どころだと感じました。

また、なんの映画か全く分からずに観た個人的な感想としては、

ゆう
え!
怪獣映画なの!?

 

と、まさかの発想に正直驚きました。

あ、ちなみにネタバレありきなのでどんな巨大生物が街を破壊しているかというと、⬇︎

 

 

こんな奴です。

映画で観たらきっと共通の感想だと思いますが、

本気で怖い。

こんなバカデカくて不気味なのがNYの街を練り歩いているのです。

して、この映画を観たことで皆さんに本当にお伝えしたかったことなのですが、

 

『あ〜ゴジラの足元で逃げている人達ってこんなに恐怖なんだ…と』

 

この映画を観て初めて
巨大生物がうごめく系の映像作品の足元の恐怖というものを体験出来ました。

最初から最後まで息つく暇もなくパニック。

しかも映像は全てホームビデオでの映像。

リアルそのもののパニック映像体験が出来る作品なのです!

家族と観るのもよし、恋人と観るのもよし、男だけで暑苦しく観るのもよし。

正にオールマイティーで盛り上がれる作品。

普通の映画に飽きたら観てみることを強くオススメ致します。

クローバーフィールド 続編もあり

 

”クローバーフィールド〜レーン〜”

なんとこの映画、続編もしっかりとあります。

ヒットした映画の続編て結構駄作が多いですよね?

でもでもなんとこの続編!

めちゃめちゃ面白かったです!(語彙力どうした)

深くは説明しませんが、正直1を観ていなくても楽しめる作品であり、物語の作り方からクローバーフィールドと繋がっているなんて思ってませんでした。

僕は当時お付き合いをしていた彼女とラブホで見ていたのですが、

毒舌系女子
ラブホかいっ!

 

絶対つまんないだろこれってぐらいの気持ちで観ていたのに二人して
どハマり!

こちらも同じぐらいオススメの映画となります。

 

いかがでしたでしょうか?

個人的にはまだまだオススメの洋画が沢山あります。

過去にご紹介したオススメ洋画記事も是非一度目を通してみてください。

あなたに合う作品があれば幸いです。

(※アイコンポチれば記事に飛べます)

⬇︎プロの殺し屋と幼女の切なさと愛情のお話

『LEON』

⬇︎神になり人の心の大切さを知るヒューマンバラエティー

『ブルースオールマイティー』

⬇︎素晴らしい音楽と映像の中で起こるリアルな恋愛劇

『ラ・ラ・ランド』

⬇︎人生とは素晴らしいと心から感じさせられる奇妙な人生の物語

『ベンジャミンバトンの奇妙な人生』

 

洋画は様々な生き方、感情を体感出できることから人生に置いて物凄くよき学びだと感じております。

映画に全く興味が無いって方に少しでも映画の良さを知って頂けるよう、今後も発信していきますね。

以上、会社員ブロガーユウジがお送りしました。

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

ピックアップ記事

  1. 【ペアーズ】500+いいね!女性に会ってきた敗退のお話
  2. ホワイトデーに男性から気持ちを伝えるのもあり?というお話について
  3. 10年以上のiPhoneユーザーがオススメする ”オススメアプリ6選!”
  4. ジブリ映画『耳をすませば 』天沢聖司から学ぶモテる秘訣

関連記事

  1. 映画レビュー

    【映画レビュー】GET OUTから学ぶ無機質な愛情について

    どーも、会社員ブロガーのユウジです(@yuji_6023)&n…

  2. 映画レビュー

    【映画 ミスト】ラストがキツいNo.1鬱映画はこれ!

    どーも、会社員ブロガーゆうじです(@yuji_6023)今回ご…

  3. 映画レビュー

    映画ラ・ラ・ランドから学ぶ大人の恋愛学について

    どーも、会社員ブロガーゆうじです(@yuji_6023)今夜は…

  4. 映画レビュー

    映画 『ザ・ギフト』 本当の悪役は観た後で分かる…感想&ネタバレ

    どーも、会社員ブロガーゆうじです(@yuji_6023)映画を…

  5. 映画レビュー

    映画『バタフライ・エフェクト』究極の切ない恋愛映画No. 1はこれ!

    どーも、会社員ブロガーゆうじです(@yuji_6023)まずこ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 恋愛コラム

    【ペアーズ】500+いいね!女性に会ってきた敗退のお話
  2. 恋愛コラム

    ジブリ映画『耳をすませば 』天沢聖司から学ぶモテる秘訣
PAGE TOP