雑記

六本木 “文喫” くつろぎと美食を味わえるお洒落空間について

どーも、会社員ブロガーゆうじです(@yuji_6023

最近流行りのお洒落な本屋さん。

六本木にある文喫 BUNKITSUに行ってきました。

↓過去のリンクをポチればサイトに飛べます。

文喫 ウェブサイト

 

どんなところと簡単に説明するのであれば、

 

”お洒落な空間で本が読めたり食事も出来つつ作業も出来る場所”

 

 

場所は元青山ブックセンターの跡地。

地下鉄日比谷線1a出口から出て右に1分歩けば到着。

システムとしてはまず、受付にて入場料1500円を支払います。

その後に入館バッチをもらい、そのバッチを見える部分に付ければ館内どこでも回れるシステム。

 

 

 

正直そこまで広くはありませんが、この本屋の強みとしては、

 

  1. 1500円支払えば1日中利用可能
  2. Wi-Fi、電源使用可
  3. 店内には3万冊様々なジャンルの本が置いてあり読み放題(そのまま買える)
  4. 図書館のような静けさ

 

この様な文喫ならではの強みがあります。

して、更に更にオススメなのが、

 

『喫茶室』

ここではなんと珈琲、煎茶がおかわり自由!

そして食いしん坊の僕が本当に皆様にオススメしたいのはこれ、

 

 

牛ほほ肉のハヤシライス 1、080円

ルーはサラサラで牛ほほ肉はスプーンで簡単にほぐれます。

正直これを食べるために入店しても良いぐらい美味しかった!

 

 

更に調子に乗ってデザートも注文。

とろけるカスタードプリン 580円

ゆう
ここには美味しいものしかないのか?

 

ってぐらい甘くて懐かしい味の美味なプリンでした。

 

 

なんだか最高級な給食みたいな絵図ら…

これを作業しながら、本を読みながら食べられるのはここしかありません。(本を汚さないように)

食べ終わった後は再び本を読むなり作業をするなり好きに過ごして良いのです。

基本皆さん読書をされていたり作業に集中している方がほとんどですので物凄く作業に集中出来ます。

ですが、夕方頃には満席状態になるので入館出来ず待たされることもあるみたいですので、
長時間利用したいって方は午前中に入館してお気に入りの席を陣取ることをオススメいたします。

ブロガーやPC作業が多い方には気分転換としてもオススメな場所文喫

低コストで何時間も利用可能なので一度は行ってみることをオススメ致します。

きっと普段以上に作業が捗り、何か新たな発見を得られることに繋がるかもしれません。

以上、会社員ブロガーゆうじがお送りしました。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

ピックアップ記事

  1. ホワイトデーに男性から気持ちを伝えるのもあり?というお話について
  2. 【ペアーズ】500+いいね!女性に会ってきた敗退のお話
  3. 10年以上のiPhoneユーザーがオススメする ”オススメアプリ6選!”
  4. ジブリ映画『耳をすませば 』天沢聖司から学ぶモテる秘訣

関連記事

  1. 雑記

    コンビニで健康を考えるならこれ!オススメ健康食品『5選』

    どーも、会社員ブロガーゆうじです(@yuji_6023)皆さん…

  2. 雑記

    10年以上のiPhoneユーザーがオススメする ”オススメアプリ6選!”

    どーも、会社員ブロガーゆうじです(@yuji_6023)『iP…

  3. 雑記

    1年間メンズエステに通った結果得たものについて

    どーも、会社員ブロガーゆうじです(@yuji_6023)去年の…

  4. 雑記

    リファグレイスヘッドスパの使用感について

    どーも、会社員ブロガーゆうじです(@yuji_6023)『ウエ…

  5. 仕事や生き方

    聴きながら学べる情報発信アプリ「Voicyの魅力について」

    どーも、会社員ブロガーゆうじです(@yuji_6023)『起業…

  6. 雑記

    世の中に蔓延るしんどいおっさんについて

    どーも、会社員ブロガーゆうじです(@yuji_6023)しんど…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 恋愛コラム

    【ペアーズ】500+いいね!女性に会ってきた敗退のお話
  2. 恋愛コラム

    ジブリ映画『耳をすませば 』天沢聖司から学ぶモテる秘訣
PAGE TOP