どーも、会社員ブロガーゆうじです(@yuji_6023)
『毎回良い関係になりそうな男は既婚者・・子供が欲しい普通の男はどこにいるの?』
友人がこのように愚痴をこぼしていました。
- 何故毎回既婚者に好かれるのだろうか?
- 別に高望みはしていないのに
- 毎回恋愛が上手くいかない
このように恋愛の中での負のループに陥っている人は多いと感じます。
そこで今回は、
”恋愛の負のループから逃れる方法”
こちらについてお話していきたいと思います。
同じ恋愛をしてしまう原因とは?
人は何故同じ恋愛、同じ過ちを繰り返してしまうのか?
考えられる事としては、
- 第一印象のみで決めてしまうor決断が早い
- 日々異性と出会う場が同じ環境
- 相手に尽くしすぎてしまう
- 相手に甘えすぎる
- 不安から束縛してしまう
上記のことが考えられるのです。
要はなにが言いたいかと言いますと、
失敗からなにも学んでいない
これが主な原因だと考えられます。
少々キツイ言い方ではありますがこれが事実。
でもまだ遅くありません。
過去の恋愛を振り返り、
自分にはどのような男性が合うのか?
こちらをしっかりと考える必要があります。
自ら考えリストアップしていけば恋愛においてのリスクを減らせることが可能なのです。
その方法を僕なりに考えましたのでその説明を次の見出しからしていきたいと思います。
自分に合う異性を見極める方法とは?
まず最初に行っていただきたいことですが、今までの過去の恋愛を想像してみてください。
例えば、
- 彼に浮気された
- 彼に重いと言われた
- 比率的にイケメンが多い
- 女性との関係が多い
- わりとテンションが高かった
- 相手の仕事が忙しい
あなたの今まで付き合った相手がこのような性格or指摘されたことだとしましょう。
ここからあなたの異性に対する好みを割り出します。
- 付き合う相手は雰囲気遊び人的容姿の人が多い
- 異性からとにかくモテる
- 仕事が忙しくそこまで会えない
- 彼に束縛してしまう癖がある
ここまで分析した4つの結果があなたの恋愛思考と相手に求めるものなのです。
例なのでわりとざっくりしていますが、自分の中でより分析することで自分の恋愛に対する性質がより見えてくるかと。
この分析結果を理解したことですることはただ一つ。
この分析に当てはまらない人と関係を持つことが重要。
この様に思うかもしれません。
確かに少々妥協になります。
ですが、全てを妥協しろと言ってはいません。
あなたが好きになる異性のタイプを少し変えたことで恋愛がどの様に変化するのか?自分で知ることが重要なのです。
確かに自分の好み、自分のしたい恋愛をすることは自由。
ただ、恋愛には相性というものが存在するのです。
例えばさっきの例でお話しますと、何故あなたは彼に束縛をしてしまうと思いますか?
答えは簡単。
イケメンで女性にも人気であり、仕事が忙しく日々会えないことから不安に感じ束縛をしてしまうのです。
そう、全てさっき分析した結果が悪い方向に繋がっています。
あなたの性格的に異性に求めるものは自分を大切にしてくれる人だということが分かります。
ですからいくら好みであろうとその様な男性とは合わないということが理解出来るのです。
なので、妥協というよりも自分が異性に対して求めるものをランク付けし直しましょうよというお話。
今までの例えた性質の女性が今後良き恋愛をしていく為には、
- 自分を第一優先に考えてくれる男性
- 性格は明るい
- 仕事はそこまで忙しくない
- 女性との関わりはそこまで多くない
この様な男性がベストだと言えます。
必ずうまくいくとまでは言いませんが、今までと違った良き恋愛が出来る可能性は上がったと言えます。
おまけ
この分析は過去に僕がやってみたことですので、おまけとして僕の恋愛思考を分析していきたいと思います。
- 気が強めの女性が多い
- 可愛いよりも綺麗系
- 束縛されることに辛さを感じることが多い
- 連絡は頻繁に取り合う
- 相手がすることを基本許す
- 言いたくても本心を隠してしまう
分析結果⬇︎
- 趣味が多く情熱を持って取り組むなにかを持っている
- 容姿にはこだわらない
- 連絡はある程度の頻度
- 相手にはしっかりと自分の意思を伝える
この様な結果となりました。
分析してみると自分に合いそうな異性の性質が少なからず見えてくるのでこの方法はオススメです。
デメリットとしては今までよりも慎重になりがちですが・・むやみに恋愛をするよりも効率的かと思うのです。
恋愛で負のループを抱えている方にはこの方法はすごくオススメであり、今までと違った恋愛をすることが出来ます。
闇雲に突っ走るのではなくたまには立ち止まって考えることも重要ですからね。
以上、会社員ブロガーゆうじがお送りしました。
この記事へのコメントはありません。