どーも、会社員ブロガーゆうじです(@yuji_6023)
『中々人を恋愛対象と思えない・・・』
『昔よりも好きって感情が薄れたような気がする・・・』
このような恋愛においての悩みを抱えている方って意外と多いですよね。
ただ、この悩みを抱えている方々は共通して、
そのように感じる原因が理解出来ていない
と、様々な方からお話を聞いて思うのです。
恋が出来ない理由を抱えている事は酷な事でしょう。
ですが、原因を理解する事で気持ちがポジティブとなり、しっかり恋愛が出来るきっかけになるかもしれません。
なので今回は、
”恋が中々出来ない理由とはなんなのか?”
こちらについてお話していこうと思います。
ちなみに、
・もともと人を好きになりにくい(恋愛対象として見れない)
・昔はよく恋をしていたけど今は恋に疎くなった
上記2点に分けたアドバイスを個人的観点でお話していきますからね。
もともと人を好きになりにくい原因とは?
もともと人を恋愛対象として中々見れない大きな原因の1つとしては、
”恋愛対象となる初期設定値が高い”
これが大きな原因とも考えられます。
どういう事かと言いますと、
『この人を心から好きになれるのかな?』
この様な目標を自分の課題として考えてしまうからなのです。
単純に言えば、好きと感じる事は0%か100%ではなく、微妙な感覚から徐々に意識していくものなのです。
ですから、100%好きと捉えてからが好きという感情ではなく、この人とだったら楽しそうぐらいのスタンスでいいと思うのです。
恋愛に正解はありませんし、必ず上手くいくなんて事もあり得ません。
人を好きになりにくいって方は、まず最初の段階として、
『この人とだったら2人で飲みに行ってもいいかも』
このぐらいラフな思考で遊びに行ってみてはどうでしょうか?
もしそこで好印象を感じられれば、あなたの相手に期待する初期設定値が下がる事に繋がるかもしれませんよ。
昔はよく恋をしていたのに今は恋に疎くなった原因とは?
こちらに関しても上記とすこし似ている部分があるのですが、過去の恋愛経験から
相手に期待をしすぎている
事が起きな原因の1つ。
『私はこれだけ愛情を注ぐからあなたも同じくらい、いやそれ以上愛して欲しい』
このように一度相手を信頼したことで相手に対して求めることが多くなってしまった結果、それが叶わなくなると
『なんか裏切られた・・』
この様な感情が芽生えてしまうのです。
するとどの様な心境に陥ってしまうのか、
- 人を好きになる
- 相手を信頼する
- 心を開く
上記のことに抵抗が出来てしまうのです。
相手に期待してしまうことは誰にでもあることですし、自分でコントロールすることは非常に難しいのです。
しかし、期待しすぎることで自分の中の恋愛に対するハードルを大幅に高く設定していることを認識しなければいけません。
期待値が高いほど、落ちる落差も相当なものなのです。
そうなってしまうと人を好きになる壁がどんどん高くなり、中々その壁を越える事が困難になります。
相手に期待をしすぎるほど恋愛のハードルは高くなりますので、もう少し気楽に考えてみてはどうでしょうか?
世の中自分に合う完璧な人間なんていないのです。
ダメなところも受け入れつつ、相手を包み込み愛情も大切ですからね。
最後に。
恋愛は正直言って修羅の道だと思っています。
ですが、時に楽しく人生においての大きな学びの場とも思っております。
なので、自ら恋愛を遠ざけてしまう事は非常に勿体無いと感じます。
人を好きになる為には、”相手を知ろうと思う気持ち”が非常に大切。
相手を深く知る事で本当の恋が芽生えるのです。
この気持ちがあればいつでも恋愛ができる事でしょう。
ですが、恋愛に焦りは禁物です。
今は恋愛しなくていいと自分の中で判断すればしなくていいのです。
自ら世間体を気にして焦って見つけた相手との恋愛はただの時間の浪費。
焦らず自分のペースで出会いを繰り返し、この人とだったら一緒にいて楽しそう!と感じる人との関係性を深めていきましょう。
気づいた頃にはきっと心の中でその人のことを好きになっていることでしょう。
以上、会社員ブロガーゆうじがお送りしました。
この記事へのコメントはありません。