『トンネルのむこうは、不思議の町でした。』
こちらのキャッチコピーで物語が繰り広げられるジブリ映画、
千と千尋の神隠し
今回はこちらの映画で、
”ジブリ恋愛学”
語っていきたいと思います。
どーも、会社員ブロガーユウジです(@yuji_6023)
今回モテ学について注目する方がこちら⬇︎
『ハク』
見て分かるとおりかなりのイケメン。
『元々イケメンな彼から一体なにを学ぼうというのか?』とマウントを取ってくる非モテな諸君に伝えておく。
彼はイケメンだけでなく中身も立派な
モテ男なのです。
そんな彼がどの様に千尋(主人公の女の子)の心を奪ったのか。
物語に沿ってのぞいていこうと思います。
◆本記事の内容
・ジブリ映画好きな方の為のネタコラム(恋愛学)
・ハクから学ぶ恋愛のコツ
・おまけ『ストーカーカオナシの正体とは?』
こちらをテーマとしてお話していこうと思いますが、あらすじなどは非常にざっくりなので一度見ている方に向けた
ネタ記事となります。
また、今回で4回目のジブリネタですが、
『いや、知らねーよ』って方の為に過去作を載せておきますので良かったら読んでみていただけると嬉しい限りです。
※リンクをポチッと押せばそのまま記事に飛べます⬇︎
とんぼから学ぶ恋愛学⬇︎
天沢聖司から学ぶ恋愛学⬇︎
ハウルから学ぶ恋愛学⬇︎
千と千尋の神隠し ハクとの出会い
千尋は両親と車で新居に向かう途中、なにやら怪しげなトンネルを発見する。
家族3人で先へと進み、屋台を発見すると両親は勝手に置いてある食べ物を食べ始め、気がついた頃には豚になっていた。
辺りは暗くなり、暗闇が千尋を包み込むと千尋はパニック!
そんな状況の中で登場したのがハクである。
『怖がるな。私はそなたの味方だ』
人間が来るところではない場所に迷い込んでしまった千尋を全力で守るハク。
優しい言葉を投げかけ不安に押しつぶされそうな千尋を全力でフォローする。
このシーンで彼がただのイケメン坊ちゃんヘアーではないことが理解出来たであろう。
このシーンから学ぶモテ学としては、
- 大切な人を守る為には術も容赦なく使え
- 大切な人は全力で守る
- 優しさを感じさせろ
出会って数秒でここまでモテ学を披露するのはジブリキャラならではの持ち味。
彼もジブリを代表する立派なモテ男だと言える。
千と千尋の神隠し 急なツンデレ
ハクは千尋を油屋という場所に連れて行く。
油屋とは湯婆婆という名の顔が馬鹿でかい魔女が主人をつとめる神々の温泉宿である。
ちなみにこれが湯婆婆⬇︎
千尋はなんとか湯婆婆に認めてもらい、無事温泉宿で働くこととなる。
しかしその後ハクから衝撃の一言が…
『無駄口をきくな。私のことは、ハク様と呼べ』
千尋はあんなにも優しかったハクがこんな酷いことを言うなんて…と落ち込んでしまう。
すると朝方、他の従業員が寝静まった頃にハクが来て、
『お父さんとお母さんに合わせてあげる』
彼はまさかのツンデレ戦法を使って千尋を一気に落としにきたのだ。
豚になった両親を見るもどれが自分の両親か分からず再びへこむことに。
そんな千尋へハクはおにぎりを渡す。
ハクは更に千尋に優しい言葉をかけ、不安だった千尋はハクに優しくされたことで今までの緊張が緩み泣き出してしまう。
その千尋の背中に手を乗せ優しい言葉で語りかける。
なんというイケメン!
世の女性はこのシーンで彼にハートを貫かれた方がほとんどだと思う。
イケメンかつテクニックもあり優しさも満点。
彼に勝てる男はいるのだろうか?
このシーンから学ぶモテ学としては、
- 時に優しく時に厳しく
- 大切な人が落ち込んでいたときは胃と心を満足させよ
男は優しいだけじゃダメということを彼から学んだ様に感じる。
千と千尋の神隠し ラストシーン
ハクは湯婆婆に名前を取られていて弟子の様に扱われている。
それを知った千尋はハクを助け、幼い頃の思い出をハクに語り始める。
どうやら千尋が小さい時に川に落ちた川がコハク川という名であり、その名前がハクの名であることが分かったのだ。
『千尋、ありがとう。私の本当の名は、ニギハヤミコハクヌシだ』
ハクは竜の姿から人間の姿へと戻り、千尋と手を取り合ったまま空から落下する。
千と千尋の神隠し公開当時、ジブリのHPでハクの最期についての説明があり「すべてのことはルールに従わなければならない」という世界観により湯婆婆の言葉通り八つ裂きにされる運命をハクは受け入れている。
【千と千尋の神隠し】#ジブリ pic.twitter.com/BFVxmLawUW
— 心にジ~ンと響くジブリ💛名言 (@ghiblilifelike) 2019年3月17日
なんとも幻想的なシーン。
モテ男は最後までモテ男。
大切な人を喜ばせる最高のシチュエーションを作り出すのもモテ男の大切な役目である。
ラストは千尋と別れることになるが、また会えることを千尋に約束し物語は終わる。
ラストのモテ学について、
- 大切な人に最高のシチュエーションを用意する
- 大切な人だからこそ別れる勇気も時には必要
叶わぬ切ない恋の物語。
ハクの感情、千尋の感情に心を打たれた方も多いのではないでしょうか?
人間の本質が具現化されたモンスター『カオナシ』
本作にはとんでもないストーカー野郎が現れますが、こちらも見どころ。
カオナシさん
千尋にひたすらついて来る彼。
彼の正体は一体なんなのか?という疑問が本作を観ていると必ず出てくる。
少しだけカオナシのお話をさせて頂くと、彼は『さみしーさみしー』が口癖であり、千尋に気に入られようと一生懸命アプローチする。
して彼は神様でもなく化け物でもないことから、”居場所のない存在”ということが分かり孤独と戦っている様に感じたのです。
この感情は
人間誰しも心の奥底に抱いている感情なのかと。
こんな仮面を付けたストーカーにこの様な人間味溢れる感情を抱いてしまう本作
”千と千尋の神隠し”
観ていない方には本当にオススメの作品です。
ハクから恋愛を学び、カオナシから人間味を学ぶ。
正にヒューマンラブストーリー
中国で18年遅れの初公開
日本での公開から18年を得て、2019年6月21日に初上映が決まりました!
こちらが中国版千と千尋のポスター⬇︎
お洒落すぎる!!
個人的には右のポスターが好きで欲しいのですが、入手手段はない模様…
非常に残念です。
内容としては非常に面白く万人ウケするようなキャラ設定なのできっと中国でもヒットすること間違いなしでしょう!
以上、会社員ブロガーユウジが送りしました。
LINE@にてブログの更新をお知らせしておりますので、良ければご登録よろしくお願いします。
Twitterにて恋愛ネタも発信中。フォローお待ちしてますね。➡︎(@yuji_6023)
I will rіght away clutch your rss as I can not in finding your email
subscriρtion link οг e-newsletter service.
Do you’ve any? Please allow me realize in order that I coulⅾ subscribe.
Thankѕ.
Thank you!!If you register here, we will notify you of blog updates.
LINE@⬇︎
https://lin.ee/nfmLcVU